
天然の香りを追究する
Aroma Fragrance Air(アロマフレグランスエア)は、
天然アロマデザイナー・嶌村弘子が主宰する、植物由来の
天然成分にこだわり、心に届く本物の香りを調香するラボです。
植物から抽出した香りで心をほぐす空間へ。
御社のブランドに、ふさわしい香りをご提案いたします。
phot :Abbaye Notre-Dame de senanque
champ de lavande

Profile / プロフィール
嶌村弘子(しまむら・ひろこ)
創香デザイナー
Aroma Fragrance Air主宰
大学では臨床心理学・発達心理学を学び、上場企業での勤務や英国留学を経て、国内外でマーケティングや貿易に携わってきました。
多忙な日々の中、ふと香りに触れた瞬間、心がほどけるような安らぎと懐かしさが訪れ──
その不思議な感覚に導かれるように、私は「香りの世界」へ歩み始めました。
独学でアロマテラピーを学び、資格取得後は専門スクールに通いながら、新聞社での執筆や地域での講師活動を重ね、香りと人の心のつながりを探求。
やがて“香りが感情や記憶に与える影響”をより深く理解したくなり、数多の書籍やセミナーで学びを深めながらも、知識だけでは辿り着けない何かを感じていました。
その答えを探しに向かったのが、2025年夏、香りの源流ともいえるヨーロッパでした。
そして香りの聖地を6カ国を巡り、1ヶ月間の研鑽を重ねてまいりました。
現地では、熟練の調香師や職人との交流を通じて、新しい調香技術、香りの設計思想、文化的背景を吸収。
香りを纏う人の記憶や感情までも設計する、唯一無二のクリエイションに磨きをかけました。
これからは、これまで以上に、香りを通してブランドや空間、時間を豊かにするご提案をお届けします。
• オリジナル香水・ルームフレグランス制作
• 空間やイベントの香り演出
• 香りをテーマにした講座・体験企画
「他にはない、あなただけの香りを形にしたい」
そんな想いをお持ちでしたら、是非、ご相談ください。
研修の様子はこちら→

Service / サービス
●香りの集客イベント企画・運営
●福利厚生・香りのセミナー
●香育事業
●香りのおもてなし・空間演出
企業イメージに合わせたオリジナルの香りを調香いたします。
(エントランス、会議室、パウダールームなど)
●パーソナル・オリジナル香水を調香
●執筆・コラム
●開発、販売・アロマテラピー関連事業
●ノベルティ制作
ルームスプレー・フレグランス商品
調香養成講座
●'KAORI' CREATOR® 認定講座
株式会社I 様 香りプロデュース
ショールームの香りをプロデュース。
滞在率・購買率の上がるエビデンスを持つ天然香料を用い、透明感のある香りを調香いたしました。


新潟県五泉市観光協会
香りプロデュース
新潟県五泉市「ごせん桜」を代表する香りとして、一年中たのしめるフレグランスを創香いたしました。
https://gosen-kankou.niigata.jp/archives/1113
!NEW!
新商品プロデュース
桜葉エキスベースにしたフレグランスが2024年4月販売開始されました。

パーソナル・オリジナル香水を調香
個人様向けに「イメージフレグランス」を創香をいたします(あなたのイメージに沿った香りづくり)。
香りのおもてなし・空間演出
企業イメージに合わせたオリジナルの香りを調香いたします。
エントランス・会 議室・パウダールームなど


香りに関する商品の開発、販売
執筆・コラム
香りと記憶、文化、感情のつながりをテーマに、
社内報や広報誌、ライフスタイル誌等への執筆を行っています。
南仏グラースやドイツ・イタリアでの体験をもとに、
五感に響く香りのストーリーをお届けします。
ご相談はお気軽にお問い合わせください。


香りの集客イベント企画・運営
ご予算やご希望にあわせた企画・運営をいたしております。
・アロマスプレーつくり
・マスク用スプレーつくり
・フレグランスボトルつくり
・バスボム(入浴剤)つくり など
福利厚生・香りのセミナー
社員様・スタッフ様向けに、香りの有効性や活用方法、日常に上手く取り入れて印象アップさせる方法など、お話させていただきます。
少人数(6名程度)から大規模セミナー(100名程 度)まで広く承っております。


香育事業
お子様向けに、香りのクイズやアロマファン(うちわ)つくりを通して、香りのもつパワーについてお話させていただいています。
音楽と香り イベント

Works / 実績
株式会社M様 社内イベント
福利厚生を目的として、オーガニックハーブを素材としたロールオンフレグランス(香油)づくりを行いました。


東京都港区立小学校 香育事業
日本アロマ環境協会発行「香りのおはなし」を学び、ハーブやアロマクラフトつくりを行いました。
・手ごねコネコネ石鹸つくり
・虫よけスプレー
・バスボム(入浴剤)つくり
モデルハウスにて
夏休み親子アロマ講座
アロマテラピーの歴史を学び、虫よけスプレーつくりとバスボムつくりを行いました。
ヘーベルハウス立川展示場にて開催。


ローズガーデンで薔薇に囲まれて
ワークショップ開催
サンケイリビング新聞社様よりご依頼をいただき、企画・運営させていただきました。
薔薇が咲き誇るローズガーデンでローズハーブを素材としたバスソルトつくりを行いました。
国分寺ひかりフラワー様にご協力いただきました。

'KAORI' CREATOR® 認定講座
グリーンフレグランス創香技術により、自然素材を使ってファンシーフレグランスを創香する、そのプロフェッショナルを養成する講座。創香技術だけでなく精油 や化学成分の安全性を確認する方法や薬機法など、香りクリエーターとして必須のアイテムも学びます。
基礎と応用を学ぶ「Phase 1」と、さらに深く創香技術を学ぶ「Phase 2 」があります。「Phase 1」を終了すると「’KAORI’ CREATOR®︎」認定講師となり、「’KAORI’ CREATOR®︎」認定講座を行うことができます。
■ Phase 1カリキュラム
基礎編
Lesson 1 香りに関わる様々な規制
Lesson 2 グリーンフレグランスの基礎と理論
Lesson 3 創香素材の香りと成分の解説
実践編
Lesson 4 創香の実践 (柑橘系香料のクリエーション)
Lesson 5 創香の実践 (ミント系、ハーブ系香料のクリエーション)
Lesson 6 創香の実践 (フローラル系香料のクリエーション)
Lesson 7 創香の実践 (ウッディ系、オリエンタル系香料のクリエーション)
Lesson 8 キーベースのクリエーションレッスンと製造・販売のためのガイド
1日2講座(13:00-17:20 ※休憩20分)×4日間
講座費用(テキスト・認定料含む ) ¥100,000-
創香素材代(精油キット32種類)¥28,000- 7期生から価格改定
合計 ¥128,000- (税込)


■ 創香体験 エッセンス講座
受講してみたいけど、どんな講座なのか体験してみたいという方向け
6種類の香りの系統の創香体験レッスンが可能です。
1. 柑橘系香料のクリエーション
2. ミント系香料のクリエーション
3. ハーブ系香料のクリエーション
4. フローラル系香料のクリエーション
5. ウッディ系香料のクリエーション
6. オリエンタル系香料のクリエーション
1レッスン/2時間 ¥6,000-
1レッスンごとに使用する創香精油代 ¥1,000-
合計 ¥7,000- (税込)
【主な実績】
■民間企業
・東急不動産株式会社
・株式会社井口鉱油(カーディーラー)
・株式会社サンケイリビング新聞社
・旭化成ホームズ株式会社
・株式会社ヤマダホームズ
・明治安田生命保険相互会社
・住友生命保険相互会社
・大樹生命保険相互会社
■官公庁・自治体・教育機関
・環境省 こども霞が関見学デー 香育ブース担当
・東京都港区立小学校 香育授業
・西東京市 女性創業支援施設 ネイルオイル制作ワークショップ
・新潟県五泉市観光協会「ごせん桜フレグランス」納品
・国立市社会福祉協議会「旬の香りで化粧水つくりワークショップ」
■社団法人・NPO法人
・公益社団法人日本アロマ環境協会主催 アロマ大学in東京
・中央区 NPO法人はな街道 アロマスプレー制作ワークショップ
・国立市 NPO法人くにたち富士見台人間環境キーステーション バスボム制作ワークショップ
■商業施設
・GREENSPRINGS WELL-BEING CLASS講師
・立川高島屋
・コピス吉祥寺
・吉祥寺プティット村
・イーアス高尾
・PARCOひばりヶ丘店
・商業施設大型イベント(100~150名)の企画・運営・開催
【所属団体】
・公益社団法人日本アロマ環境協会所属会員
・日本アロマ環境協会(AEAJ)認定教室
・NPO法人日本メディカルハーブ協会所属会員
・公益社団法人日本心理学会所属会員
・JEUJIAカルチャーセンター講師
【資格】
■公益社団法人日本アロマ環境協会認定
・アロマテラピーアドバイザー
・アロマテラピーインストラクター
・アロマブレンドデザイナー(1期生)
・環境カオリスタ
・ハンドセラピスト
■日本メディカルハーブ協会JMHA認定
・メディカルハーブコーディネーター
■'KAORI' CREATOR®
■@アロマ認定アロマ空間コーディネーター
■公益社団法人日本心理学会 認定心理士(カウンセラー)
【受賞歴】
RKBハワイまつり梅のメッセージアロマコンテスト入賞(2022年3月11日)
【執筆】
・AEAJ(日本アロマ環境協会):機関誌No103【2022年4月出版】
・サンケイリビング多摩web:精油の香りに癒されて~アロマを楽しむ暮らし~
・丸の内ギャラリー Marunouchi.com にてコラム掲載
【メディア出演】
・FM西東京84.2MHZ 元気がつながる~ウエストビズ!出演
・新潟日報社 「ごせん桜フレグランス」掲載2023/5/23
【委託販売先】
・高島屋立川店 2階 f.market(閉店に伴い、現在は委託販売終了)
Price / 価格
ご予算や目的などご要望に合わせてお見積りさせていただきます。
お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせ
お問い合わせ内容を明記の上、送信してください。
内容をご確認させていただき、2日間以内にご連絡させていた だきます。受信可能な設定にしていただきますようお願いいたします。
※2~3日経過してもこちらから返信がない場合は届いていない可能性がございます。大変お手数ですが、再度送信していただきますよう、よろしくお願いいたします。